- Kid In Love (Shawn Mendes)
- 歌詞全般について
- 英語の歌詞と和訳のヒント
- maybe this is dumb
- it feels like there was something from the moment that we touched
- cause it’s alright
- I wanna make you mine
- the way you’re lighting up the room caught the corner of my eye
- we can both sneak out the back door
- we don’t have to say goodbye
- to waste time tonight
- maybe I’m just a kid in love
- if this is what it’s like falling in love
- then I don’t wanna ever grow up
- it’d be cool if it was the two of us
- cause I got it all
- said your place is kinda close
- your ‘rents are out of town
- there’s no pressure
- if you’re down I’m down
- just to talk tonight
- if you’re feeling kinda crazy
- turn down the lights
- we can take our time, do whatever you like
- you make me feel like I got it all
- Shawn Mendesのデビューアルバム「Handwritten」好きな曲ランキング
Kid In Love (Shawn Mendes)
Shawn Mendes(ショーン・メンデス)のアルバム「Handwritten」に収録されたナンバー。サビに行くまでのメロディー・演奏はクールで大人びた印象ですが、サビで一気に明るくなるのが特徴的です。kid in loveとは「恋する子ども」という意味。さて、どんな歌詞なのでしょうか?
この記事ではKid In Loveの歌詞や意味の解説と、歌詞に使われている英語表現やフレーズの解説をします。歌詞カードに付いてくる対訳はあくまでも一つの解釈です。英語の歌詞を英語で読み取って、あなただけの日本語訳や和訳をしてみてくださいね!
本サイトでは、批評・研究の目的での引用に留め、歌詞の全体像やその対訳・翻訳・和訳は、著作権や翻訳権の関係で載せていません。英語の歌詞についてはgenius.com>Kid In Loveをどうぞ。
歌詞全般について
初恋の時の高揚する気持ちを、「今こんなに満たされてるんだから、大人になんてならなくてもいいよね」と楽し気に歌っています。この考え方にのっとれば、大人は恋ができないということになります。歌詞を読むと、恋人を家から連れ出すような描写だったり、両親が今家にいないというような描写があります。確かに、そのような10代にしかできない(できなそうな)恋は大人には難しいかもしれません。
英語の歌詞と和訳のヒント
maybe this is dumb
dumbは「バカな」という意味。「もしかしたらバカげてるかもしれないけど」という前置きのセリフ。
it feels like there was something from the moment that we touched
it feels like …で「…のように感じるんだ」と和訳します。the moment that we touchedで「僕たちがふれ合った瞬間。」歌詞の主人公は、相手とふれ合った瞬間から、何かビビッとくるものがあったということでしょう。
cause it’s alright
cause = because。it’s alrightで「大丈夫だ」という意味。
I wanna make you mine
wanna = want to。「君を僕のものにしたい。」
the way you’re lighting up the room caught the corner of my eye
the way …で「…するやり方。」ここはあえて直訳すると「君が部屋の明かりをつけるやり方が、僕の目の片隅をとらえた」となります。次の歌詞につなげて考えると、部屋の明かりをつけることが、何かの合図なのでしょうか??
we can both sneak out the back door
ここも直訳すると「僕たち2人とも裏手からこっそり抜け出せる」となります。上の歌詞はやはり、恋人を自宅から連れ出すための合図だったのでしょうか??
we don’t have to say goodbye
don’t have to …で「…する必要はない。」
to waste time tonight
ここはit’s alright to waste time tonightで意味をとればよいと思われます。「今晩は時間はを無駄にしたって大丈夫」という意味に。恋人同士でゆっくり時間過ごせるということ。
maybe I’m just a kid in love
「僕はただの恋する子どもなんだ」という意味になります。
if this is what it’s like falling in love
what it’s likeで「それがどのような感じであるか。」「これが恋に落ちるということであれば」と和訳できます。
then I don’t wanna ever grow up
「それだったら、僕は成長したくない」、つまり大人になりたくないということ。ここでは大人は恋ができない、だから恋することができる子どものままでいたい、という意図の歌詞になっています。
it’d be cool if it was the two of us
it’d = it would。ここは仮定法過去が使われています。「もし僕たち2人だけだったら、coolなのに」と歌っています。仮定法過去を使うことで、実際には2人だけではないという現実の状況があることが推測できます。
cause I got it all
I got it allは「僕はすべてのものを得ている」という意味になります。「僕は満足している」というように意訳する必要があるでしょう。
said your place is kinda close
you said …と主語を補います。your place「君の場所」とは「君の家」のこと。kinda = kind of。「君の家は近いって言っていたね」というような感じに和訳できるのではないでしょうか。
your ‘rents are out of town
‘rents = parents。「君の両親は街の外に出かけている。」家には誰もいないということ。
there’s no pressure
「プレッシャーはない。」この場合は、相手にプレッシャーをかけたくないということかと思われます。
if you’re down I’m down
downは「同意して」という意味があるそうです。「君がOKなら、僕もOK」、これが何を意味するかは、この文脈から連想してくださいね!
just to talk tonight
ここもit’s alight just to talk tonightと解釈しておきましょう。「今晩は話すだけでも大丈夫」という意味。
if you’re feeling kinda crazy
「もしcrazyな気持ちになっているなら。」現代語としてのcrazyは文脈によって意味が変化します。ここは何と和訳すればよいでしょうか。次の文とのつながりで考えるとよいでしょう。
turn down the lights
「明かりを落としてくれ」という意味。
we can take our time, do whatever you like
take one’s timeで「ゆっくり時間をかける」という意味。「僕らはゆっくりと時間をかけて行ける、君がしたいことをして」と和訳できます。whateverは「何でも」の意。
you make me feel like I got it all
make A feel like …で「Aを…の気持ちにさせる。」I got it allを「満足している」と解釈すれば、「君は僕の気持ちを満たしてくれる」となります。
Shawn Mendesのデビューアルバム「Handwritten」好きな曲ランキング

コメント
na_chan0207@icloud.com
楽しいしひと時をありがとう